居宅介護支援事業所

  • TOP
  • 居宅介護支援事業所

事業の内容

ケアマネジャーとは

ケアマネジャーは、ご利用者が自立した日常生活を営むことができるよう支援する観点から、ご利用者の自宅を訪問して、解決すべき課題とその解決策をご利用者やご家族と一緒に考えます。さらに、サービス担当者の意見も取り入れて「ケアプラン(居宅サービス計画)」を作成し、ケアプランに基づいてサービスが提供されるようサービス提供事業者との連絡調整も行います。

つどいのおかのケアマネジャー

つどいのおか介護支援センターのケアマネジャーは「医療・介護・福祉の連携」を大切にしています。医療と迅速な連携を図ることで健康への不安を少しでも軽減できる体制づくりに努め、介護・福祉・社会資源を活用することで住み慣れた地域でのサポート体制の充実を図ります。また、介護への不安が少しでも軽減できるように、寄り添い傾聴させていただきます。

<要介護認定>業務

各市町村から委託されて、ご本人が《要介護認定》を受けられるかどうか認定調査を行います。ご本人の自宅へ訪問して身体の状況や家庭環境などをチェックし調査票を提出します。その調査結果をもとに要介護認定審査が行われます。その他、新規・更新の要介護認定申請書の提出を代行します。

<給付管理>業務 

支給限度額や利用者負担額の計算など介護給付費の管理を行います。サービス利用票や給付管理表の作成をして毎月1回国保連合会へ提出し、介護給付費の請求をします。

ケアマネジメント業務の流れ

初回面談

最初に行う相談や面接です。ご本人、ご家族は初めてのことで不安と戸惑いでいっぱいだと思います。相談しやすい雰囲気で細やかに話を伺い、安心してもらえるようすすめていきます。

アセスメント

初めての相談後にご本人の自宅に伺って実際の状態を確認し、どのような状況で何に困っているのか具体的に把握します。その結果をもとに『その方らしく自立した生活を送るにはどうしたらいいか』課題や問題点を分析します。

ケアプラン作成

アセスメントをもとに、ご本人とご家族と一緒にケアプランを作成します。アセスメントで設定した目標を達成するために、どのような介護サービスをどのくらいの頻度でどのくらいの時間必要か、料金はどのくらいかなどを具体的に示したものです。作成したケアプランの原案をご本人やご家族に説明し確認します。

サービス担当者会議

ケアプランの原案をご本人様やご家族様同席のうえ、介護サービス担当者などの関係者を集めた《サービス担当者会議》で検討します。ケアマネジャーは会議の司会進行役を務め、ご本人やご家族、担当者の話を伺いながらまとめます。サービス担当者会議で同意を得られたらケアプランが確定し、正式に介護サービスがスタートされます。

モニタリング

サービスが開始されたら定期的にご利用者の自宅を訪問して、提供しているサービスが適切かどうかや目標の達成状況などを確認します。健康状態やご家族の状況変化をご本人やご家族と会って話すことで確認していきます。状況が変わってサービスにも変更が必要になればまたケアプランを作成します。

事業概要

住所

静岡市葵区本通西町39番地 つどいのおかクリニック 2階

TEL

054-269-5522

FAX

054-269-5523

担当

鈴木

営業日

月~金 8:30~17:30

ページトップへ戻る